庭のある暮らし

最近のお花

2月になり、少しずつお花の入荷も増えてきています。

まもなく来る春を待ち望みながら、
お花に癒されてました。
お花がある暮らしはいいなって、
写真を撮りながら再認識。

ヒヤシンス
ヒヤシンス

まずは、蕾からかわいいヒヤシンス。
「香りの楽園」という品種なのですが、
ヒヤシンスの香りはほんと素敵ですよね。

私が学生時代から、一度は行ってみたいと思っている国、フィンランドでは、
クリスマスの時期、国中がヒヤシンスで飾られるそうです。さぞかしいい匂いなんだろな。

花言葉は、「悲しみを越えた愛」深すぎる…

私も色々と乗り越えて生きたいと思います。

ボケ
ボケ

お次はボケ。
名前とトゲがひっかかりますが、

実は結構好きな花。
一般的な、深い赤色のボケを、庭に植えている方も多いのではないでしょうか?

今回のは盆栽仕立てのボケです。

白いのが「東絞り」

ピンクが「国華」

このまま鉢で楽しんでも、お庭に植えてあげても大丈夫です。

ボケは春の早い時期に咲きますので、
春の訪れを感じられるお勧めの低木です。(雪囲いはしましょう)

サクラソウ
サクラソウ

今年も、サクラソウ”ウィンティ”が入荷しました。

色も様々なのですが、
特にこのライムグリーンは、最初に見たときから心を奪われました。

花色も増え、ますます素敵なウィンティ。ぜひどうぞ。

お次は、プリムラ”ジュリアン”。

上品な紫と白のお花が可愛らしいです。

蕾も良いですね。

葉をよく見ると、サクラソウと同じなのですが、サクラソウとプリムラは同じ花です。

日本由来のものをサクラソウ

外国由来のものをプリムラ

と呼び分けられています。

宿根ネメシア”フェアリーマーブルピンク”

ピンクの絞り咲きがとても珍しいです。

花つきも良くおすすめです!

ジャパンフラワーセレクション2017 “優秀賞” “特別賞”をW受賞した素敵な花です。

定番のラナンキュラスですが、

花色も多く、この時期に豪華な花姿なので毎年楽しみです。

花弁が多く、陰影が美しいお花です。

2月でもクリスマスローズ。

ほんと美人さんなのですが、いつもうつむいているので、階段に置いて下から眺めてあげるといい感じです。

このほんわりとした色が素敵ですけど、残り少なそうです。(他の色もあります)

スマホの写真は簡単に撮れて綺麗だけれども、一眼レフは重くて撮るのは難しいのだけれもど、それでも写真撮ってて楽しいって再認識した、休日の朝でした。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA